ドゥーラとは、妊娠・出産・子育てをする女性を地域社会で支える存在です。一般社団法人ドゥーラ協会にて認定を受けた資格者で、産後のお母さんにかわって家事をするだけでなく、産前産後のお母さんや赤ちゃん、上のお子様の対応をするプロです。従来のホームヘルプとは違い、家事からお子さまのお世話、お母さんの情緒面を含め、産後のお母さんに寄り添った対応ができることが特徴です。産後の方のご自宅に伺いサービスを提供致します。
※応援券のご利用は、500円単位となります。
50歳以上
1男2女を育てました。OLから子育てへの移行期は子育ての大変さに驚きましたが、また子どものかわいさに感動でした。0歳と1歳を台湾で育てた時に母親同士の協力なしではやっていけませんでしたので、夫の帰宅まで子どもとだけ過ごす母親の1日には話し相手が必要だと実感します。料理番組を見るのが好きです。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。出産後は赤ちゃん第一の毎日ですが、お母さまのことも皆で大切に守らなければと思います。産後は少しでも横になって休んでいただき、笑顔が1つでも増えるスタートとなりますようお手伝いができましたら嬉しいです。お会いできるのを楽しみにしております。
子育ても終わり、4歳、7ヶ月、2ヶ月の孫もいます。料理大好き。音楽大好き、編み物は小学生からの趣味で今は靴下編みにはまってます。孫とは。子守唄や絵本、おままごとで遊んでいます。長崎県出身
当たり前にできてた事が出来ない産後。お母様が少しでも横になる時間、ゆっくりのバスタイム、産後に優しいお食事、子育てが楽しく軌道に乗るまでサポートいたします。
4人の子育てを経験し、孫も1人います。現在、小規模保育園で離乳食、幼児食の調理の仕事をしています。お母様にも産後のお身体に優しいお料理をお作りします。
私も子育て中に、たくさんの方に手助けしていただきました。産後のお母様がひとりで頑張らなくても良いように、お話をゆっくりとお伺いをし、笑顔になれるようにお手伝いさせていただきます。
1女2男を横浜とアメリカで育てました。今は、1歳の孫の成長を楽しみにしています。子育ては、素晴らしい経験だと思います。赤ちゃんが大好き❤️赤ちゃんは、宝物です。いつでも、みんなからの愛情をたっぷり感じて育ってほしいです。
ご出産、おめでとうございます。出産でのご自身の身体の変化は、思っていた以上に大変だと感じていませんか。産後は、一人で頑張りすぎず、ご自身の回復にも努めてください。安心して休息し、心身の回復に努めていただけるように、家事や育児をサポートします。赤ちゃんとの新しい暮らしが楽しく穏やかに過ごせるように、お手伝いさせてください。
自身がシッターさんや家事代行の手を借りてフルタイムで働きながら子育てをしてきました。まだまだ、むしろ、情報過多になった分子育てママにいまだ負担が多い中、自分の経験を少しでも役に立てることが出来たら、と思っていました。家事、シッターの垣根のないドゥーラの存在を知り、若い世代の方々の子育て最初のところからかかわって、子育てが本来もたらす幸せや充足感をお母さん、お父さんに実感してほしい、そんな思いからドゥーラになりました。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。これからお子さまと過ごす時間はご家族皆さまにとって一生忘れられないかけがえのないものになるはず。思い切って他人の手を借りると、心にゆとりが生まれます。ゆとりを持った心でお子さまと愛情たっぷりの濃密な時間を過ごしていただくためのお手伝いをさせてください。
渋谷区立保育園、保育士6年間勤務 中野区議会議員、6期24年(中野区妊娠・出産・育児トータルケア事業の創設に尽力 認定子育てアドバイザー取得 産後認定ドゥーラ取得、現在活動中。 一般社団法人ドゥーラ協会理事
産後ドゥーラになって約5年が経ちます。産後のママさん達に寄り添って、家事、育児のサポートをしてきました。ご利用者様から特にお料理は大変喜ばれています。また保育士の経験から、上の子の対応にも好評を得ています。産後直後の心身ともに支援を必要としているママの味方に徹します。
3人の子の母、孫一人。スペシャルニーズのある子の子育ての経験を活かして、バリアフリーな産前、産後のサポートを得意とし、フットワークの軽さがとりえ。
夕方時のサポートも可能です。出産前に是非お問い合わせいただき、面談をされてください。先の計画を立てることで、不安が少しでも軽減できますように。そして繋がっているおきましょう。
40歳~49歳
産院勤務10年以上ヘルパー日勤 夜勤全般 調理 2000g台ベビー沐浴 両親学級ランチ提供など訪問サポート歴も15年以上 抱っこ用具各種レクチャー 授乳姿勢 離乳食etcお気軽に!
お野菜いっぱいカラダにおっぱいにやさしいごちそうお作りしています自身の子育ては大学生高校生小学生となりますので朝晩のお時間 土日などもお気軽に ベビースケール持参可 Jr.アスリートフードマイスター 神奈川県子育て支援員 内閣府補助券 幼保無償化シッターです
一男一女、孫もいるグランマドゥーラです。第1子はワンオペ育児でしたが、第2子は多くの人に助けていただきました。仕事と育児・母の介護を両立させる中で、時短家事や季節感のある食事とおやつ作りも学びました。
わが子を連れていると、よく話しかけられました。今は自分が話しかけるおばちゃんです。子どもが可愛くて、頑張っているママが愛おしいから。大変なときや辛いときには、遠慮せずに産後ドゥーラを頼ってくださいね。
小学生2人、幼児1人の子育て中です。夫の転勤や単身赴任中の三人目の出産、究極のワンオペ育児など通して、泣いたり笑ったり、数えきれないほどの引き出しがあります。 「こんなときどうすれば…」と不安に思うことがありましたら、何でもご相談ください。
お父さんもお母さんも、がんばりすぎるほど、がんばっているのではないでしょうか? 少し肩の荷を下ろして、かけがえのない新しい家族との時間を深く味わっていただきたい。 微力ながら、お手伝いをさせて頂ければと思います。
約20年間、区のブックスタート事業や赤ちゃん向けのおはなし会に代表として携わり、区子ども読書推進会議のメンバーも務めました。 赤ちゃん絵本とわらべうた遊びには詳しいです。 また、子供が重度の食物アレルギーだったため、シンプルな食材で体に優しい手料理を作るのが得意です。
かわいい赤ちゃんとの新生活、お母さん・お父さんは慣れない環境の中で不安や心配がいっぱいあると思います。 そんな時は、独りで頑張らないでぜひ私を頼ってください。 お母さんのお話をゆっくりお伺いして、一緒に考えていきたいと思います。 美味しいごはんもお作りします。 お会いできるのを楽しみにしております。
2男1女の母。保育園や障がい児施設、居宅介護支援事業所、放課後等デイサービスなどで仕事経験あり。趣味は手芸、DIY、読書。赤ちゃんからお年寄りまでいろんな年齢層の人と関わることが好きです。
新生児から児童、介護が必要な児童、高齢者まで幅広くサポートします。親の介護経験もあるので、介護の相談もお引き受けします。
2019年3月まで板橋区公立保育園で長い間 保育士をしていました。自身は、のんびりとした性格で家族や周りの人に助けられ2人の子育てをしてきました。これからは、産後のお母様やお子様のサポートができれば と思います。
保育士としての経験をいかし ゆるゆるとのんびりと子育てできるよう丁寧なサポートをしていきたいと思います。
一般社団法人ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ、東京都子育て支援員。精神保健福祉士として相談・生活支援の経験あり。シンプルで産後の身体にやさしい料理をお作りします。 2015年長男出産、子育て奮闘中。
とにかくホッとできる時間を持っていただけたら嬉しいです。お母さんが笑顔でいられたら、赤ちゃんや家族との時間はより豊かで楽しくなるはず。 お一人お一人のニーズに合わせてサポートさせていただきます。
子育てをしていくうちに子どものことをもっと知りたいと思い保育士の資格をとりました。保育園で7年勤務し、その後小学校の特別支援学級の介助員を9年間していました。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。 まずはゆっくり身体を休めて子育てを楽しみましょう。 心を込めてお手伝いさせていただきます。
お料理、赤ちゃんのお世話・沐浴、上のお子さんとの楽しい遊び時間、産褥期明けの骨盤エクササイズのアドバイスなど…。 こんなことも頼める?と、ぜひお気軽にお尋ねください。
これまで訪問に通わせていただいたご家庭は100家庭以上。すべて異なるご家族のストーリーをよく見つめて、お母さんがしっかり養生できるよう、ご家族に寄り添えるよう、心を込めたサポートさせていただいてます。
事務職から保育士へ、仕事人間から子育てするワーママへ。様々な変化に加え、2人の子育てを通じて自分自身の成長も楽しんでいます。簡単なのに、大人も子どもも一緒に美味しく食べられる料理が得意です。
産後をどう過ごすかで、その先のママ自身の生き方が大きく変わってくると思います。子育ての楽しさを味わいながら、ママ自身もやりたいことをあきらめずにイキイキと前に進めるよう、産後生活をサポートいたします。
1男2女の母です。松が丘助産院で出産した末の子も成人になりました 子ども達の小さい時は、絵本、童話、昔話の読み聞かせが楽しみのひとつでした 長男は、早産で産まれすぐに手術もしました。そのような子育ての経験も踏まえながら、小さく産まれた赤ちゃんやお母さんに寄り添いサポートさせて頂ければと思います
妊娠、ご出産おめでとうございます 産後のお母さんの身体が回復するまで、赤ちゃんのお世話、料理、家事をサポートします お母さんの気持ちに寄り添い、お話をお聴きしながら、子育てを一緒に考えるお手伝いをさせて頂ければ幸いです
保育園児~小学生3人の男の子を育てるママドゥーラです。公立保育園で保育士として14年勤務。 得意なこと:ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、素朴なお惣菜作り 上のお子さんのお世話やご相談もお任せください。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。 子育てはチーム戦!どうかたくさんの方に支えてもらってください。 産後を振り返った時に「大変だったけど、楽しかったな、幸せだったな」と思えるサポートができれば幸いです。
産後ドゥーラ/公益社団法人整体協会委託活元コンサルタント/認定NPO法人芸術と遊び創造協会おもちゃコンサルタント
美味しく健康的なお料理・寄り添う姿勢・癒しの心・産後ボディ&メンタルケア・産褥体操と骨盤調節のご指導・情緒豊かな子育て…をご提供できるドゥーラです。(2012年より活動開始~以来、約500軒の実績)
20代は助産師として病院や助産院で働き、30~40代は双子育児に専念、40~50代は看護師・ケアマネージャーとして介護の仕事をしました。現在は保育園で保育補助の仕事をしています。
ご懐妊・ご出産おめでとうございます。ご家族に赤ちゃんを迎え新しい生活の始まりですね。子育ては初めてでも2人目・3人目でも本当に大変です。でも一人で又はご夫婦だけで頑張らなくても大丈夫です。周りにいる誰かの手を借りることで、心と体に少しのゆとりが生まれます。ぜひお気軽にお声掛けください、お待ちしております。
孫4人のお婆ちゃんです。子育てに励む娘たちを通して育児の厳しさを実感し産後ドゥーラになりました。その後タッチケア・健康管理士等の資格もとり,育児の参考になればと日々お伝えしています。また,地元でドゥーラカフェを開き旬の食を味わいながら料理方法や育児のご相談にのっています。
お体の回復を願い身体に優しいお料理をお作りします。作り置き・ご家族のお食事・離乳食作りや家事手伝いもいたしますので御相談下さい。日ごろのご不安等お話下されば一緒に考えよりよい育児ができるようお手伝いいたします。
練馬区在住、夫と大学1年生の長男、中学2年生の次男の4人家族です。 私の産後は体調がなかなか戻らなかった事もあり、つらいものでした。この経験から産後のお母さんの力になりたいと思っていました。
産後の体のための食事作り、沐浴など赤ちゃんのお世話、上のお子さまのサポート、心配ごとのご相談はお任せ下さい。 双子ちゃんのサポートも経験豊富です。 動物が大好きなのでワンちゃん、ネコちゃんのいるご家庭も大歓迎です。
中野区在住。中1と小2男子子育て中です。 調理師 アロマハンドセラピスト 東京都子育て支援員。 レストラン経営、親子教室講師を経て2015年産後ドゥーラとなり、年間300件以上のサポートを続けています。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。 女性にとって人生でもっとも素晴らしいとき。幸せなはずの子育てが孤育てにならぬよう、全ての出産に産後ケアが行き渡ることを強く願っています。
20歳~39歳
保育の専門学校を卒業後、保育園に勤務。 現在は2児の母として子育て真っ最中。 好きなことはお菓子作りです。
少しでもお母さんの身体と心が楽になるようお手伝いします。 どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
現在、小中高3人の子育て中です。 お片付け、お料理など家事全般が好きです。 冷蔵庫にある物で、創作家庭料理をご用意いたします。かわいいけれど、大変な赤ちゃんと24時間がんばるお母さん、まわりの人にドゥーラに遠慮無く頼ってください。
母に全てをゆだねて生まれてくる赤ちゃん。赤ちゃんに見つめられ、ぎゅっと握ってもらい、抱っこして欲しいと甘えて貰える幸せを感じながら、貴重な赤ちゃんとの時間をゆったりと過ごして頂きたいと思います。お母さんと赤ちゃんの素敵な笑顔がふえますように。
お電話の受付:平日15時~17時
トップへ