R2.4.1より北区助成開始! 産後ドゥーラの訪問ケアにご利用できます
ドゥーラとは、妊娠・出産・子育てをする女性を地域社会で支える存在です。一般社団法人ドゥーラ協会にて認定を受けた資格者で、産後のお母さんにかわって家事をするだけでなく、産前産後のお母さんや赤ちゃん、上のお子様の対応をするプロです。従来のホームヘルプとは違い、家事からお子さまのお世話、お母さんの情緒面を含め、産後のお母さんに寄り添った対応ができることが特徴です。産前産後の方のご自宅に伺いサービスを提供致します。
40歳~49歳
兵庫県出身お世話好きの関西人。「人は食べたもので作られる」を原点に、家族みんながおいしく食べれる料理を心がけています。趣味は、読み聞かせ、キャンプ、ダイビング、ハンドメイドです。私には3人の子供がいますが、少し手が離れてきたので、これからママになっていく人が、自分自身を大切にして、楽しく子育てができるお手伝いがしたいとドゥーラになりました。
ご懐妊・ご出産おめでとうございます。産後のつらさ、とてもよく解ります。だから、しんどい部分は人に頼って、貴重な赤ちゃんとの幸せな時間を過ごしてもらえるようにしてもらいたい、ママが笑顔になれるように、おいしいお食事、気になる家事、お子様のお世話をぜひお任せください。
20歳~39歳
埼玉県川口市を中心に、出張産前産後ケア川口いちご助産院として活動しています。
奇跡のような毎日を、味わい楽しく大切に過ごすために、あなたらしい産前産後を創りだしていく生活に伴奏していきます♫お気軽に、お問い合わせください♡
50歳以上
お料理が好きなので、某有名な社長さんお宅で、お料理を作らせていただいたことがあります。直近では専属ベビーシッターとしてご信頼いただき、産後から6年間お世話させていただきました。ご依頼者様からは、誠実に温かく対応してもらったと、大変感謝のお言葉をいただきました。赤ちゃん沐浴、ママとのお話も大好きです。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。産後はゆっくりと休息し、心と時間に余裕を持って子育てを楽しんでいただけるよう、心をこめてサポートさせていただきます。よろしくお願いいたします。
自身がシッターさんや家事代行の手を借りてフルタイムで働きながら子育てをしてきました。まだまだ、むしろ、情報過多になった分子育てママにいまだ負担が多い中、自分の経験を少しでも役に立てることが出来たら、と思っていました。家事、シッターの垣根のないドゥーラの存在を知り、若い世代の方々の子育て最初のところからかかわって、子育てが本来もたらす幸せや充足感をお母さん、お父さんに実感してほしい、そんな思いからドゥーラになりました。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。これからお子さまと過ごす時間はご家族皆さまにとって一生忘れられないかけがえのないものになるはず。思い切って他人の手を借りると、心にゆとりが生まれます。ゆとりを持った心でお子さまと愛情たっぷりの濃密な時間を過ごしていただくためのお手伝いをさせてください。
微力でも産後のママのサポートがしたくて、二人の子どもが社会人になったのを機に会社を退職してドゥーラになりました。野菜を中心とした和洋折衷のお料理や上のお子様と遊ぶことや家事全般などが得意です。
産後は、お体を回復しながら、赤ちゃんを慈しむ大切な時期です。育児の合間のお食事で少しでもママの気持ちが安らげるようなお料理をお作りしたり、体を休めるようなサポートを心がけています。
2男2女の子育て経験が、私にとっての財産です。同じ親から生まれても子供一人ひとり個性が違います。子育て中は、地域で子育て支援のサークルを開催し、幼稚園の先生を招いて子育ての悩みの相談をしたり、お母さん、子供と一緒に参加できる場を15年以上続けてきました。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。子供が誕生し、お母さんも誕生、お母さんと子供は、ともに育てあっていくんですね。ママが安心して子育てできるようサポートさせていただきます。
大学院でスポーツ心理学を研究後、児童相談所の一時保護所で保育士として10年以上勤務してきました。虐待・非行・発達障害など様々な子どもと生活を共にしながら、深い関わりを築いてきました。他にも、塾講師やメンタルケアボランティアの経験もあります。また、私自身が男の子2人、女の子1人の母で絶賛育児中です。
現役のママだからこそ、ママの大変さがよくわかります!わかるからこそ少しでもママを楽に、笑顔にしたくてドゥーラになりました。ちょっと辛いとき、ちょっと誰かと話したいとき、そんな時でも構いませんので、お気軽に連絡ください!
2男1女の母。保育園や障がい児施設、居宅介護支援事業所、放課後等デイサービスなどで仕事経験あり。趣味は手芸、DIY、読書。赤ちゃんからお年寄りまでいろんな年齢層の人と関わることが好きです。
新生児から児童、介護が必要な児童、高齢者まで幅広くサポートします。親の介護経験もあるので、介護の相談もお引き受けします。
反復流産を経て、37歳で出産。2016年生まれの娘がいます。子育てをつらく感じたこともあり、それがきっかけとなって、産後ドゥーラとしてママたちを支えたいと思うようになりました。
私自身も日々悩み、後悔を繰り返している未熟なママですが、家事や育児のお手伝いをさせていただきながら、みなさまの日常を見守り、耳を傾けます。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
現在は娘3人に8人の孫がいます。お料理・片付けなど家事全般が好きです。シンプルで美味しい家庭料理をご用意します。かわいくてでも手を沢山必要とするあかちゃんと一日中がんばるお母さん、まわりの人にドゥーラに気兼ねなく頼ってください。
お母さんが頼りのあかちゃん、子育ては大変でつらいこともたくさんあります。でも後でふりかえるとアッという間に感じます。この大切なあかちゃんとの時間をすこしでもゆったりと幸せにすごして頂きたいと思います。お母さんとあかちゃんの笑顔がふえますように。
40代での高齢出産を経て、現在3歳の娘の育児中です。中学校教諭から接客業へと、仕事もプライベートも様々な経験をしました。日々頑張るママさんを温かくサポートしたいです。
ママやご家族にとって大事な時期である産後。ご家庭に笑顔が増えるような温かいサポートを心がけています。どんな小さな事でもお気軽にお声かけください。
1人目を聖母病院、2人目を目白バースハウス、3人目を松ヶ丘助産院で出産しました。母乳に優しい食事(松ヶ丘ごはん)作成と、産後のボディメンテナンス、赤ちゃんの寝かしつけや、上のお子さんの相手が得意です。シンプルライフの生活クラブです。
第1子妊娠して読んでいた「妊娠・出産」の本には、産後のことはほとんど書いてなく、産後のイメージなく、出産をゴールと思ったまま、産後生活に突入してしまいました。。。腱鞘炎で身体はしんどいし、赤ちゃんは泣き止まないし、実母との関係は微妙。。。第1子はそんなスタートでした。そんな過渡期に「あったらいいな」の産後ドゥーラです。産後のあなたにプロとして寄り添います。
自身も女児1人、双子男児の3児の育児中です。日々の育児の中で子どもと関わることが大好きになり、遅咲きながら現在保育士目指し勉強中です。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。すこしでもご家族皆さまが楽しく過ごしていけるよう、それぞれのご家庭に沿ったサポートを心がけています。
20代は助産師として病院や助産院で働き、30~40代は双子育児に専念、40~50代は看護師・ケアマネージャーとして介護の仕事をしました。昨年から今春までは保育園で保育補助の仕事もしました。
ご懐妊・ご出産おめでとうございます。ご家族に赤ちゃんを迎え新しい生活の始まりですね。子育ては初めてでも2人目・3人目でも本当に大変です。でも一人で又はご夫婦だけで頑張らなくても大丈夫です。周りにいる誰かの手を借りることで、心と体に少しのゆとりが生まれます。ぜひお気軽にお声掛けください、お待ちしております。
夫/M1長男/高校3年生長女の4人家族です。SE職中の生活は荒れていましたが、産後に大切さを痛感して学んできた料理や洋裁、絵本をはじめとする児童文学等々私の経験と 育児の楽しさをたくさんの方に届けたいと思い此処に至ります。(五十路の至り)
ドゥーラ5年目です。育児支援員や小学校での読み聞かせ活動も併せて多くの母子に寄り添ってきました。お宅にある食材を使っての創作料理が得意です。アレルギー体験談、子育てあるある等お話ししませんか?実物は優しいです、安心して下さい。 SNSでの活動の発信はしておりません。
2016年にアメリカで産まれた孫のサポートを経験、また2020年には助産院で出産ドゥーラ を体験させて頂きました。これまでの経験を活かしお母さまに寄り添ったサポートを心がけたいと思います。
ご懐妊、ご出産おめでとうございます。 少しでも多く、休息頂くサポートを心がけております。訪問時は布団の中で待っていて下さいね。訪問に準備は入りません。
(受付時間:平日15~17時)
トップへ